2014/04/30

Festa del Lavoro(フェスタ・デル・ラボーロ)

5月1日は「Festa del Lavoro」(フェスタ・デル・ラボーロ
もしくは「Festa del lavoratori」(フェスタ・デル・ラボラトーリ
と言って、イタリアは祝日です

まぁ、ブログを書き始めて
毎年の様に同じ事を書いているので
知っている方もいると思いますが
やっぱり今年も書きました(笑)

何の祝日なのかというと、
労働(仕事)の祭り
労働者の祭り
って意味になりますが
わかりやすい言葉で言うと「メーデー」ですね

2014/04/29

板チョコ(ベルギー産チョコ)

今日もアイスクリームの話題ですが、
これまで紹介した
イタリアのジェラートタイプのチョコではありません

使っているチョコレートが
ベルギー産らしいので、気になって買ってしまいました(笑)

パッケージはこちらです

2014/04/28

ポテリッチ(カルボナーラ味)

ブロ友のしばいつんさんの記事で見かけた
ポテリッチのカルボナーラ味が気になったので
近くのコンビニに探しに行くと売ってありました

スーパーなどでも探したんですが、
コンビニ限定なんですかね?
コンビニで買うと、値段が多少上がるのが問題なんですよね(笑)

まぁ、とにかく見つけたので良かったです
パッケージはこちらです

2014/04/27

All'alba mi depilero(アッルバ・ミ・デピレーロ)

今日のイタリア音楽は、
全世界で流行っている曲です

多分、みなさんもちょっとしたフレーズだけでも
聴いた事がある曲だと思います

日本での曲名は、「レット・イット・ゴー ~ありのままで~」です
アメリカでは「Let It Go」です

もう、お分かりですよね
ディズニーの映画「アナと雪の女王」の曲です

日本では、松たか子さん、Mai Jさんが歌われてますね

2014/04/26

カルボナーラ?

今日の週末レシピは、
カルボナーラですが、
普通のカルボナーラとは違う作り方をしました

と、言うのも
この間買った、最後の温泉玉子があるからです(笑)

もちろん、温泉玉子をそのまま食べても良かったんですが、
せっかくなので、色んな事に使おうと思って
今回はカルボナーラに使いました

2014/04/25

シチリアレモン

やっと見つけました!
ジェラートマイスターのシチリアレモン味

これまで、六種類の味を紹介しましたが、
今回のシチリアレモン味は、ちょっと遅れて発売された為か
売って無かったんですが、
他の味を買ったお店に新しく入荷してありました

それでは早速パッケージをご覧ください

2014/04/24

イタリア一人旅(マントバ)

ちょっと、初回から時間が経ってしまいましたが
一人旅シリーズの二回目は、マントバです

初回の一人旅は「クレモナ」でした

あまり、マントバって名前は有名じゃないですが、
ミラノから直通の電車も走っていて
意外と交通の便が良い街なんですよね

そんなマントバの街ですが、
自分は、この街に結構長く滞在していました

2014/04/23

Gelato(チョコ&チョコ)

この間、紹介した
カロリーコントロールのアイスクリームですが、
別の味を見つけました

この間紹介したアイスは、
ブルーベリー&チーズです

今回はその中で最後にちょっとだけ紹介していた
チョコ&チョコという味です

2014/04/22

Pizza Bismarc(ビスマルク風ピザ)

この間、ミートソースの温泉玉子乗せのパスタを作った時に
温泉玉子を買って来て
温泉玉子が残っていたので、
今日は、ピザの上に温泉玉子を乗せて食べました

ピザの上に玉子が乗ると
「ビスマルク風ピザ」になります

ビスマルクとは、ドイツの政治家の
オットー・フォン・ビスマルクの名前です

2014/04/21

ローマ創建記念日

今日、というかもう終わってしまいそうですが、
4月21日は、ローマ創建記念日らしいです
紀元前753年に王政ローマという国を
ロームルスが作った日らしいです

以前のブログ「イタリアンな日々primo」でも
似た感じの記事を書いたんですが、
secondでは初なので改めて記事にしたいと思います

2014/04/20

Queen of Burlesque(クイーン・オブ・バーレスク)

今日のイタリア音楽は、
先週に続いて、Gazebo(ガゼボ)さんの曲を紹介したいと思います

先週の記事はコチラです
ガゼボ(アイライクショパン)

先週も書きましたが
日本でのガゼボさんの印象は、
一発屋としてのイメージが強いみたいです

なので、せめてこのブログを読まれている方だけでも
ガゼボさんの他の曲も知って欲しいです(笑)

2014/04/19

ツナとキャベツのパスタ

この前は、手抜きの既製品のパスタを作りましたが、
今日は、ちゃんとした料理です(笑)

今回もブロ友のりょうちゃんさんにお世話になりました

大阪にドリマのレッスンに行かれたときに
食べられたパスタです

ツナとキャベツのオイルベースのパスタらしいので
またまた、それを真似して作りました

2014/04/18

ブルーベリー&チーズ

またまた、アイスクリームを買って来ました

その名もなんと!
gelatoジェラート)です

ブロ友の心姫さんもブログに書かれてましたが、
ジェラートとは、イタリア語でアイスクリームの事ですね

まぁ、心姫さんの方は、本格的なジェラート屋さんのアイスクリームでしたが、
自分の方は、相変わらずスーパーなどに売ってあるアイスです(笑)

glico(グリコ)さんから販売されていました
味は、ブルーベリー&チーズです

こちらがパッケージになります

2014/04/17

真似してみました

いつも、週末レシピで
ブロ友のりょうちゃんさん食べたパスタを再現してみるんですが、
今回も再現してみました

ただ、今回は、手抜きです(笑)

全部の材料というか、市販品で揃えてみました

2014/04/16

ピザポテト(てりやきチキン)

今日のお菓子は
「ピザポテト」です

またまた、新しい味が出ていたので買って来ました
味は、テリヤキチキン味です

テリヤキチキンは、美味しいですが、
それが、ピザ味になったらどうなんでしょうね?

パッケージはこちらです

2014/04/15

イタリアの島買いませんか?

イタリアの島やお城などが競売にかけられるそうです

その島は、ヴェネチアにあるポベーリア島だそうです
小さな島ですが、以前は病院があって
現在は無人島になっているそうです

そして、お城ですが、
スロベニアの国境近くにある15世紀のお城らしいです
築年数、500年から600年ですね(笑)

どうして、オークションで売られる事になったのかというと、
やっぱり、イタリアの経済危機が背景にあるみたいです

こういった国有資産を少しでも売って
イタリア経済の足しにしたいみたいです

2014/04/14

イタリアの写真・その2

今回は、またまたイタリアの写真を紹介したいと思います
前回は、トリップアドバイザーさんの写真を紹介しましたが、
今回の写真は、自分が撮った写真です

なので、今回の写真に限り著作権は関係ありません
なので、ご自身のブログに貼り付けたり
写真を見て、イラストを描いてネットにUPしたり
自由に使って頂いて結構です

ただ、使う際には、
コメント欄に「使いますよ」って一言頂くと嬉しいです

それと、前回の時に話ましたが、
フィルムの写真をさらに、カメラで写して
載せているので、画像がかなりの荒いです

それでも、OKって方だけ使って下さいね

最後に確認ですが、
自由に使って良いのは、今回の写真のみです
以前の写真は、一部を除いて使用出来ません

特に、トリップアドバイザー提供って書かれている写真は、
著作権がトリップアドバイザーさん、
もしくは、投稿された方にあります
なので、もし使用されてクレームや訴えられたりした場合は、
責任を負えません
ご自身で対処してください

ご理解頂いた所で
イタリアの写真を紹介して行きたいと思います

2014/04/13

Gazebo・ガゼボ(アイライクショパン)

今日は久ぶりのイタリア音楽紹介です

今回の曲は、日本でも大ヒットした曲なので、
知っている方もいるかもしれません

Gazeboガゼボ)さんで
I Like Chopinアイライクショパン)です

この曲は、物凄くヒットして
イタリアはもちろん、ドイツ、スイス、オーストリア
そして、日本でもチャート1位を取った凄い曲です

しかし、日本では、この曲しかヒットしなかった為に
一発屋とか言われているみたいです

2014/04/12

ハンバーグ

今日の週末レシピは、
先週のパスタ
鶏ミンチとジャガイモのパスタを作った時に余っていた
鶏ミンチを使ってハンバーグを作ってみました

鶏ミンチは、冷凍庫で凍らせて保存しておきました

ハンバーグなので、
材料は、ミンチと玉ねぎ、卵です

2014/04/11

ジャンドゥーヤ(ジェラートマイスター)

いよいよ、今回の味が最後になってしまいましたが、
ジェラートマイスターの最後の味
ジャンドゥーヤ味です

しかし、このジェラートマイスターは、
チョコレート関係の味が多い気がしますね

イタリアンチョコと
エスプレッソ
そして、ジャンドゥーヤ味です

まぁ、エスプレッソはチョコじゃ無くて
コーヒー味ですが、色合いが黒っぽいって部分が一緒ですね(笑)

2014/04/10

イタリアの写真

このブログや以前のブログで
イタリアの写真を載せていますが、
イタリアの写真は「トリップアドバイザー」さんの写真をお借りしています

もちろん、自分もカメラをイタリアに持っていきましたが、
当時は、フィルムカメラが主体だったので、
現在のデジカメと違って、ブログにUPするのが面倒なんですよね

いちいち、スキャーナで読み取らないといけないですからね(笑)

それに、自分で撮った写真より、
トリップアドバイザーさんに載っている写真の方が、
綺麗に撮れていますからね(笑)

2014/04/09

イタリア一人旅(クレモナ)

イタリアを旅行して周った記事は、
以前のファンブログ時代に書いた様な気がしますが、
最近、イタリア時代の事を書いていて、
改めて、こちらのブロガーさんのブログでも記事にしていこうと思います

記憶が曖昧なので、
以前書いた記事と微妙に違う部分も出てくるかもしれませんが、
おおめに見てくださいね(笑)

今回は、初めて一人旅をしたクレモナの町です

2014/04/08

バスの乗り方、降り方

バスの話も、以前のブログで書いた気がしますが
もう一度、改めて書いておきたいと思います

と、言うのも
この間、イタリアのガイドブックを見て
レストランを廻るって話をしましたが、
都市部の中心地にあるレストランは良いんですが、
中には、ちょっと外れた場所にあって
バスを使わないと行けない所にレストランがあったりします

イタリアのバスは、基本的に
乗る前に切符を買って乗ります

切符が売ってあるのは、
バスの管理会社のオフィスや
bar(バール)軽食屋さん
tabacchi(タバッキ)タバコ屋、雑貨屋さん
で買う事が出来ます

2014/04/07

アルフォンソマンゴー

今日は、またまたジェラートマイスターの記事です

今回の味は「アルフォンソマンゴー」です

ところで、マンゴーと言っても
いろんな種類があるみたいです

アップルマンゴー
キーツマンゴー
ペリカンマンゴー
などの種類があるんですが、
その中でも、マンゴーの王様と呼ばれる物が
アルフォンソマンゴーらしいです

2014/04/06

イタリアの住所

この間、イタリアのガイドブックを見ながら
レストランを探すっていう話をしましたが、
ガイドブックを見る時に困るのが住所なんですよね

イタリアの住所は、
基本的に道の名前で表示されています

日本だと、京都とかで使われてる感じですね
例えば、「烏丸通り」とか「四条通り」
で表してあると思います

で、イタリアで地図を見る時に大事なのが、
Corso(コルソ)
via(ヴィア)
Piazza(ピアッツア)
です

2014/04/05

鶏ミンチとジャガイモのパスタ

今回のパスタも
ブロ友のりょうちゃんさんが大阪に行って食べたパスタを
写真を撮って来られていたので
それを参考に作ってみました

今回のパスタは、
「鶏ミンチとジャガイモのパスタ」です

2014/04/04

イタリアでの過ごし方(仕事編)

この間、イタリアでの休みというか、
仕事が終わった後や休憩中の過ごし方を記事にしましたが、
今回は、仕事の時の過ごし方です

まぁ、読んでもあんまり面白くないかもしれませんが、お付き合いください(笑)

まず、事前に断っておきたいのが、
当たり前ですが、職場によって仕事の内容や時間は変わります

2014/04/03

レストランガイドブック

昨日、紹介した
イタリアのガイドブックですが、
どんな内容が書いてあるか気になりますよね
なので、押し入れの奥から引っ張り出して写真を撮りました(笑)

昨日の記事はコチラです
イタリアでの過ごし方

ただ、今回紹介するガイドブックは、古い物なので
現在の本とは変わっている部分もあると思うので
あくまで参考程度にみてくださいね

2014/04/02

イタリアでの過ごし方

この間、イタリアに行くっていう嘘の記事を書いたんですが、
イタリアで生活している時には似たような事をしてました(笑)

似たような事と言っても
嘘をついていたわけじゃ無いですよ(笑)

イタリアで生活していても、
夜、家に帰って特にする事が無いんですよね

テレビがあった時期もありましたが、
まぁ、テレビがあっても
音楽番組とかを見てました

音楽番組だと、言葉が分からなくても良いですからね

でも、テレビが無い時期もあったんですが、
そんな時は、日本から持って行ったガイドブックを見ながら
今度の休みはどこに行こうかな?
ってずっと考えながら過ごしてました

2014/04/01

Rさんとお花見

今回のRさんのお話は、
ブロ友の勘太さんがステキなイラストを描いてくださったので
それに合わせてお話を書いてみました

桜の花びらが綺麗だったので、
Rさん達がお花見に行く話しです

それでは、早速どうぞ!