2015/05/19

ローマ字の日

5月20日は「ローマ字の日」らしいです

理由は大正11年に
「日本ローマ字会」が誕生した為だそうです

その他にも
ローマ字国字論を展開した物理学者田中舘愛橘さんの命日
1952年5月21日を記念した日らしいですが……

あれっ?
よく見ると命日は21日になってますが
キリが良い様に20日にしたそうです

うーん
キリが良いって命日をズラすって考え方はどうなんですかね?

まぁ、そんな感じで5月20日はローマ字の日です(笑)

ちなみにローマ字って「ローマ」って付いてますが
現在のイタリアのローマとは関係ないみたいです

全然関係ないって事ではありませんが
古代ローマ時代に使われていた言葉(ラテン語)を基にして作られた言葉なので
実際はラテン語ですね(笑)

で、最初に日本で使われたローマ字ですが
戦国時代にポルトガルからのキリスト教の宣教師達が広めたそうです
当時のローマ字はポルトガル式ローマ字って呼ぶそうです

そして時代は変わり
江戸時代になると幕府の鎖国政策の為に
海外の物はオランダからの輸入が多くなって
ローマ字もオランダ式ローマ字が使われていたそうです

いやぁ〜〜
ローマ字にも
ポルトガルとかオランダとか出て来てややこしいですね(笑)

さらに時が過ぎて
幕末になるとアメリカ人の
ジェームズ・カーティス・ヘボンという方が
英和辞典を作られるんですが
この時のローマ字は英語を基に作られています
その名もアメリカ式では無くて(笑)
ヘボンさん名前を取って
「ヘボン式ローマ字」って呼ばれます

さらに
このヘボン式ローマ字を日本語っぽくしたのが
「日本式ローマ字」です
この日本式ローマ字を作ったのが
最初に紹介した物理学者田中舘愛橘さんだそうです

まぁ、その後
多少のゴタゴタがあるんですが(笑)
田中舘愛橘さんが作ったローマ字が
現在のローマ字の基礎になっています

ちなみに、イタリア語でローマ字というか
アルファベットですが
ほぼ、英語と同じで
Alfabeto(アルファベート)って言います

あと、正式なイタリア語には
「J」「K」「W」「X」「Y」は使いません

ただ、イタリアにも外来語って事で
Jazz(ジャズ)とかKoala(コアラ)とか
日常生活で使う事もあります

以上、ローマ字の日と
ちょっとだけイタリア語のアルファベートについてでした(笑)


2 件のコメント:

まゆみさん さんのコメント...

ローマ字にもずいぶんと歴史があるんですね。
それじゃもし最初に使われていたローマ字の本があったとしても
全然読めないでしょうね。

キリのいい日を命日にするなんていう発想は、う~ん・・・??
これまでに聞いたこともないですね~

Gabriel. さんのコメント...

まゆみさん
基本は最初のポルトガル式みたいですが
所々が違っているみたいですね

ほんと、命日をズラすよりは
ローマ字会の発祥の日をズラした方が良さそうですよね