今回のイタリア偉人伝は
作曲家の「Giovanni Battista Pergolesi」
(ジョバンニ・バティスタ・ペルゴレージ)さんの紹介です
結構有名な作曲家さんらしいですが
恥ずかしながらこれまで全然知らなかった方でした
知ったきっかけですが
なんと!
300年ぶりにペルゴレージさんが作った曲が見つかったそうです
2018/04/23
2018/04/22
ヒグマを誤って・・
イタリアでかわいそうな事故が起きました
イタリアにはマルシカヒグマという
絶滅危惧種のヒグマがいるそうです
絶滅危惧種と言う事で
研究とか保護の為に
一度、捕獲して発信機付きの首輪を付けて
また、野生に戻すという取り組みが行われています
イタリアにはマルシカヒグマという
絶滅危惧種のヒグマがいるそうです
絶滅危惧種と言う事で
研究とか保護の為に
一度、捕獲して発信機付きの首輪を付けて
また、野生に戻すという取り組みが行われています
2018/04/21
チーズ餃子
いつもも土曜日は
週末レシピとして
自分で作った料理を載せているんですが
今日は、ちょっと変わった餃子があったので
それを買って来て食べました(笑)
餃子の王将さんの
羽根つきチーズ餃子です
餃子の王将さんの
羽根つきチーズ餃子です
2018/04/20
Cara Italia(カーラ・イタリア)
今日は、イタリア音楽の紹介です
紹介するのは
今週のイタリアヒットチャートで
第5位だった
GHALI(ガリ)さんの曲です
ガリさんは1993年にミラノで生まれています
紹介するのは
今週のイタリアヒットチャートで
第5位だった
GHALI(ガリ)さんの曲です
ガリさんは1993年にミラノで生まれています
2018/04/19
悪魔祓い講座
今日は、少し変わった大学の授業の紹介です
なんと!
「悪魔祓い養成講座」です(笑)
正直、冗談みたいな講座だと思いますが
実際にイタリアの大学で受講できる授業です
行われているのは
レジーナ使途大学といって
バチカン市国公認の大学です
なんと!
「悪魔祓い養成講座」です(笑)
正直、冗談みたいな講座だと思いますが
実際にイタリアの大学で受講できる授業です
行われているのは
レジーナ使途大学といって
バチカン市国公認の大学です
2018/04/18
イタリアでダンスを踊らせて世界新記録
イタリアのローマで
新しい世界新記録が誕生しました(笑)
ただ、ちょっと変わった世界新記録です
変わった記録と言っても
ギネス世界記録に認定された
ちゃんとした記録です
その記録とは
ダンスを踊らせて世界記録です
新しい世界新記録が誕生しました(笑)
ただ、ちょっと変わった世界新記録です
変わった記録と言っても
ギネス世界記録に認定された
ちゃんとした記録です
その記録とは
ダンスを踊らせて世界記録です
2018/04/17
贅沢海鮮づくし
今日は、昨日紹介した
リングイネに使ったパスタソースです
昨日の記事で
リングイネには魚介のソースが合う
って書いたんですが
その記事にふさわしいレトルトのパスタソースがありました(笑)
S &Bさんから発売されていた
「贅沢海鮮づくし」です
2018/04/16
生パスタ・リングイネ
今回は、先日紹介した生パスタシリーズの
リングイネです
Linguine(リングイネ・リングイーネ)は
平べったいパスタの事です
平べったいパスタって言うと
この前のフェットチーネと同じ様な感じですが
リングイネは、多少の違いはありますが
スパゲティを潰した様な感じのパスタです
2018/04/15
今日は何の日?(エスプレッソの日)
久しぶりの「今日は何の日」のコーナーです(笑)
今回は、4月16日の記念日
「エスプレッソの日」について紹介です
エスプレッソは
イタリアのお店でcaffe(コーヒー)と言うと
ほとんどでエスプレッソが出てくるくらい一般的です
2018/04/14
トマトソースとマスカルポーネチーズ
今日の週末レシピは
またまた、
ブロ友のりょうちゃんさんから情報を頂きました
今回は
トマトソースとマスカルポーネチーズです
マスカルポーネチーズとは
ティラミスに使われる事が多い
クリームチーズです
2018/04/13
イタリアの変わった美容法
今日は、面白い記事を見つけたので紹介したいと思います
「イタリアの変わった美容法」です
気になりますよね~(笑)
イタリアの女性はモデル体型の方が多くて
美人も沢山いますからね
そんな彼女達がどんな美容法を行っているのか?
「イタリアの変わった美容法」です
気になりますよね~(笑)
イタリアの女性はモデル体型の方が多くて
美人も沢山いますからね
そんな彼女達がどんな美容法を行っているのか?
2018/04/12
イタリア偉人伝(ベルナルド・ブォンタレンティ)
今回は、イタリア偉人伝です
紹介するのは
Bernardo Buontalenti
(ベルナルド・ボォンタレンティ)さんです
誰?
って思った人がほとんどですよね(笑)
紹介するのは
Bernardo Buontalenti
(ベルナルド・ボォンタレンティ)さんです
誰?
って思った人がほとんどですよね(笑)
2018/04/11
ピサの斜塔で邦人が死亡
ショッキングなニュースが飛び込んで来ました
観光地で有名なピサの斜塔で
今月の10日に
日本人観光客が倒れて亡くなられたそうです
63歳の男性だったそうですが
塔を上っている途中で体調を崩して
救急隊が蘇生を試みたそうですが
死亡が確認されたそうです
2018/04/10
バニラエスプレッソ
4月に入ってから
少し寒い日が続いていましたが
ようやく、春らしい陽気になって来ましたね
そこで今回は、
アイスクリームの紹介です(笑)
MORINAGAさんから発売されている
VANILLA ESPRESSO(バニラエスプレッソ)です
2018/04/09
炭水化物で死亡リスクアップ
つい、先日
「パスタは太らない」って記事を書いたんですが
今回はなんと!
炭水化物で死亡リスク上昇という論文が発表されたそうです
前回は、炭水化物でもパスタの炭水化物は太りにくい
って研究結果でしたが
今回は、同じ健康に関する研究結果でも
死亡率上昇って事なのでショッキングな結果ですよね
「パスタは太らない」って記事を書いたんですが
今回はなんと!
炭水化物で死亡リスク上昇という論文が発表されたそうです
前回は、炭水化物でもパスタの炭水化物は太りにくい
って研究結果でしたが
今回は、同じ健康に関する研究結果でも
死亡率上昇って事なのでショッキングな結果ですよね
2018/04/08
オーマイ・生パスタ・フェットチーネ
今日は、昨日の週末レシピで使った
オーマイさんの生パスタ「フェットチーネ」の紹介です
パスタの種類ってめちゃくちゃ多いんですが
最近では、日本でも定番になった種類もありますよね
フェットチーネもそんな存在で
多くの人は名前を聞くと
なんとなく、形が想像出来ますよね
2018/04/07
新、新、パスタ
今日の週末レシピは
「新、新、パスタ」です(笑)
新たまねぎと新じゃがいもを使ったので
こんな名前を付けてみました(笑)
材料はもちろん
新たまねぎと新じゃがいもです
そして、彩りの意味もあって
トマトも使ってみました
2018/04/06
イタリアクイズ(ピエモンテワイン編)
以前、イタリアに関するクイズを出題したんですが
イタリアには数千種類のワインの為のぶどう品種があると言われていて
今回は「イタリアワイン」に関するクイズです
イタリアには数千種類のワインの為のぶどう品種があると言われていて
ワインに関しても政府公認のワインだけでも
400種類以上あると言われています
その中で、今回は北イタリアのピエモンテ州のワインから出題したいと思います
400種類以上あると言われています
その中で、今回は北イタリアのピエモンテ州のワインから出題したいと思います
2018/04/05
パスタは太らない?
突然ですが、
炭水化物ダイエットって流行ってますよね
炭水化物を抜いた食事をしながら
体重を落とすダイエット方法です
炭水化物と言うと
白いご飯とかパン
そして!
パスタ(スパゲティ)ですよね〜
2018/04/04
Nessuno Vuole Essere Robin(ネッスウノ・ボーレ・エッセレ・ロビン)
今日は、イタリア音楽の紹介ですが
今週のイタリアヒットチャートの第1位の紹介です
今週の第1位は
Cesare Cremonini(チェーザレ・クレモニーニ)さんの曲です
チェーザレさんは以前に紹介した事がある
Lunapopというグループに所属していました
今週のイタリアヒットチャートの第1位の紹介です
今週の第1位は
Cesare Cremonini(チェーザレ・クレモニーニ)さんの曲です
チェーザレさんは以前に紹介した事がある
Lunapopというグループに所属していました
2018/04/03
ピザポテ・濃厚チーズ
今日は、ひさびさにお菓子のピザポテトの紹介です
ピザポテト「濃厚チーズ味」です
4種類のチーズを使った商品ですが
ピザポテトって
期間限定も含めて多くの種類が出てるので
似たような物は以前にも紹介しているかもしれないですね(笑)
2018/04/02
Scoppio del Carro(スコッピオ・デル・カッロ)
今日の記事は昨日の続きみたいな記事です
昨日は、パスクア(復活祭)で
イタリア全土でミサが行われたりと
復活祭に関するイベントがありました
で、昨日の記事で地域によって違うイベントがある
という風に書いたんですが
今回は、その復活祭のイベントの紹介です
2018/04/01
4月1日・2018
今日は4月1日でした、4月1日と言うと
パッと思いつくのはエイプリルフールだと思います
ただ、今年はちょっと違います
今年は「パスクア」の日です
毎年記事にしていますが
Pasqua(パスクア)は復活祭の事です
2018/03/31
菜の花のアーリオオーリオ
今日の週末レシピは
先週買って冷蔵庫に眠っていた
菜の花を使ったレシピです
1週間、冷蔵庫に菜の花を置いておいたので
蕾から黄色い花が咲き始めてました(笑)
で、今回のレシピですが
アーリオ・オーリオです
2018/03/30
クルーズ船が真っ二つ
今日は、イタリアからのニュースですが
なんと!
豪華クルーズ船が真っ二つになりました
真っ二つになったのは
195,8メートルの豪華客船
シルバースピリットという船です
ただ、真っ二つになったと言っても
意図的に二つに切ってあります
なんと!
豪華クルーズ船が真っ二つになりました
真っ二つになったのは
195,8メートルの豪華客船
シルバースピリットという船です
ただ、真っ二つになったと言っても
意図的に二つに切ってあります
2018/03/29
2018/03/28
おじゃMAP・最終回
今日のおじゃMAP最終回スペシャルは
香取慎吾さんと山崎弘也(ザキヤマ)さんが
なんと!
イタリアはヴェネツィアに行かれてましたね(笑)
ヴェネツィアには数回行った事があるんですが
いつも日帰りだったので
夜のヴェネツィアって初めて見たかもしれないです
テレビとかで放送される時も
昼間の映像がほとんどですもんね
運河から見る
ヴェネツィアの夜景も素敵でしたね
2018/03/27
グラナ・パダーノチーズプリン
つい、数日前にイタリア産のチーズ
グラナ・パダーノを使った蒸しケーキを紹介しましたが
なんと!
今度はプリンを見つけました(笑)
今回も同じくグラナ・パダーノチーズが使われています
2018/03/26
ノヴェルフード
今年からヨーロッパでは
ノヴェルフードに関する規制が変わったそうです
ノヴェルフードとは
新しく馴染みのない食品を指すそうです
海藻を使った食品とか
新たな栽培方法で作られた野菜とか
遺伝子などを改変した食品とかだそうです
2018/03/25
世界フィギュア選手権2018・結果
さて、先日までイタリアはミラノで
フィギュアスケートの世界選手権が行われていました
ただ、冬季オリンピックからそんなに時間が経ってない事もあって
男子では羽生選手
女子ではメドベージェワ選手が
怪我の為欠場でした
フィギュアスケートの世界選手権が行われていました
ただ、冬季オリンピックからそんなに時間が経ってない事もあって
男子では羽生選手
女子ではメドベージェワ選手が
怪我の為欠場でした
2018/03/24
海老と菜の花の白ワインパスタ
今回の週末レシピは
ずっと作りたかったパスタです
気になってはいたんですが
なかなか作る事が出来なかったんですよね
こんな風に書くと
めちゃくちゃ面倒くさいパスタなの?
って思われるかもしれないですが
作るのはめちゃくちゃ簡単でした
週末レシピの中でも
五本の指に入るくらいの簡単さです(笑)
2018/03/23
グラナ・パダーノチーズ蒸しケーキ
今日は、イタリアのチーズを使って作った
蒸しケーキの紹介です
イタリアのチーズを使った蒸しケーキと言うと
以前も紹介した事がありました
以前紹介したのはマスカルポーネを使ったケーキでしたね
今回は、グラナ・パダーノを使ったケーキです
2018/03/22
クレームブリュレのエクレア
今日は、イタリアのデザートではなくて
フランスのデザートです(笑)
まぁ、紹介するのが
ほとんどイタリアンなデザートが多いので
たまには良いですよね(笑)
で、今回のデザートはコチラです
まぁ、紹介するのが
ほとんどイタリアンなデザートが多いので
たまには良いですよね(笑)
で、今回のデザートはコチラです
2018/03/21
2018/03/20
2018/03/19
平昌パラリンピック結果
昨日の閉会式で
今年の冬季パラリンピック
平昌パラリンピックが終わってしまいましたね
日本の選手たちは
オリンピックの勢いそのままで
パラリンピックでも大活躍されて
メダルも合計10個獲得されました
2018/03/18
回転ピザ?
イタリアに、少し変わったピザを出すお店があるそうです
「GIRO PIZZA」(ジーロ・ピッツァ)というお店なんですが
店名を日本語に訳すと
「回転ピザ」って意味です
「GIRO PIZZA」(ジーロ・ピッツァ)というお店なんですが
店名を日本語に訳すと
「回転ピザ」って意味です
まぁ、ピザと言うと
ピザ職人が回転させて生地を伸ばして焼き上げますが
その回転ではありません(笑)
2018/03/17
トルタ・カプレーゼ
先週の週末レシピは
ミモザの日にちなんでミモザのケーキを紹介しました
見た目がミモザの花に似ていて
3月8日の日にしか食べる事が出来ない(例外もあります)
変わった珍しいケーキでしたが
今回も少し変わったケーキの紹介をしたいと思います
2018/03/16
世界幸福度ランキング2018
今年も世界幸福度ランキングが発表されました
昨年も紹介したんですが
所得、健康と寿命、社会支援など
様々な要因を元にランク付けしてあります
今年の第1位ですが
フィンランドです
昨年も紹介したんですが
所得、健康と寿命、社会支援など
様々な要因を元にランク付けしてあります
今年の第1位ですが
フィンランドです
2018/03/15
2018/03/14
高級ブランドスイーツ
今日は、ホワイトデーでしたね
イタリアにはホワイトデーって習慣は無いんですが
テレビを見ているとちょっと気になる事がありました
イタリアと言えば
ファッション関連も有名ですよね
そのファッションブランドから
高級スイーツが販売されているそうです
2018/03/13
イタリア偉人伝(ロッシーニ)
今日は、久しぶりのイタリア偉人伝です
昨日、紹介した記事で「ロッシーニ」の名前が出ました
有名な作曲家なので
てっきり紹介していたと思ったんですが
紹介してなかったみたいです(笑)
昨日も書いた通り
今年、没後150年になるそうです
昨日、紹介した記事で「ロッシーニ」の名前が出ました
有名な作曲家なので
てっきり紹介していたと思ったんですが
紹介してなかったみたいです(笑)
昨日も書いた通り
今年、没後150年になるそうです
2018/03/12
追悼コンサート
2018年3月11日は、東日本大震災から7年が経った日でした
日本国内でも様々な追悼式典や
改めて復興を支援するイベントが行われていましたが
遠く離れたイタリアでもイベントが行われました
ローマにあるサンタマリアマッジョーレ大聖堂では
「日本に元気を!」
をテーマにしたコンサートが行われました
2018/03/11
グリーンリゾット
今日は、グリーンリゾットを買って来ました
冷凍食品で、レンジで温めるだけなので
簡単に食べる事が出来るので便利ですよね
以前も書いたと思うんですが
リゾットを作ろうと思うと大変なんですよね
時間もかかるし
鍋に付きっ切りになってしまうし
レンジでチンッで食べれるなんて
便利な世の中になりましたね(笑)
2018/03/10
ミモザのケーキ
今週の週末レシピは
3月8日のミモザの日に食べる事が出来る
ミモザのケーキの紹介です
3月8日は、女性の日なので
女性に贈られる事が多いケーキですね(笑)
基本的には、この日にしか食べる事が出来ないケーキなので
食べた事がある方はかなりのイタリア通か
運が良い方だと思います
自分は食べた事は無いです(笑)
2018/03/09
世界フィギュア選手権・2018年
今日は、特にネタが無いので
イタリアで行われるイベントの紹介です(笑)
冬季オリンピックが終わり
今度はパラリンピックの開会式が行われましたが
今月の19日からイタリアのミラノで
世界フィギュア選手権が行われます
イタリアで行われるイベントの紹介です(笑)
冬季オリンピックが終わり
今度はパラリンピックの開会式が行われましたが
今月の19日からイタリアのミラノで
世界フィギュア選手権が行われます
2018/03/08
Il Mondo Prima di Te(イル・モンド・プリマ・ディ・テ)
今回のイタリア音楽も
今年のサンレモ音楽祭からの紹介です
今回は第3位の曲
Annalisa(アナリーザ)さんの
Il Mondo Prima di Te(イル・モンド・プリマ・ディ・テ)です
今年のサンレモ音楽祭からの紹介です
今回は第3位の曲
Annalisa(アナリーザ)さんの
Il Mondo Prima di Te(イル・モンド・プリマ・ディ・テ)です
2018/03/07
3月8日は・・・
毎年この日になると記事にしていますが
イタリアの3月8日はミモザの日
別名「フェスタ・デッラ・ドンナ」
女性の日です
女性の日って事で
この日はイタリア中の女性が大事にされる日です(笑)
イタリアの3月8日はミモザの日
別名「フェスタ・デッラ・ドンナ」
女性の日です
女性の日って事で
この日はイタリア中の女性が大事にされる日です(笑)
2018/03/06
パスタを作ってイタリアへ!
今年の初めの頃にも紹介しましたが
イタリア旅行が当たるキャンペーンの紹介です
今回は、イタリア旅行が当たるキャンペーンとは
少し趣向が違っているんですが
簡単に言うとオリジナルのイタリア料理を作って採用されれば
イタリアで行われる大会に参加できます
いわゆる料理コンテストですね
イタリア旅行が当たるキャンペーンの紹介です
今回は、イタリア旅行が当たるキャンペーンとは
少し趣向が違っているんですが
簡単に言うとオリジナルのイタリア料理を作って採用されれば
イタリアで行われる大会に参加できます
いわゆる料理コンテストですね
2018/03/05
イタリア総選挙・2018年・結果
昨日の記事で紹介したとおり
4日にイタリアで総選挙が行われました
今日は、その結果です
ただ、まだ最終的な結果は出ていないみたいですね
昨日も書いた通り
三つ巴戦になっていて
どの党もなかなか票が伸びないみたいです
4日にイタリアで総選挙が行われました
今日は、その結果です
ただ、まだ最終的な結果は出ていないみたいですね
昨日も書いた通り
三つ巴戦になっていて
どの党もなかなか票が伸びないみたいです
2018/03/04
イタリア総選挙・2018
ニュースとかでも少しだけ話題になっているので
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
イタリアで総選挙が行われました
“行われた”って言うか
現地時間で4日が投票日なので
現在も行われている
って言う方が正しいですね
2018/03/03
トリュフ入りペペロンチーノ
今日の週末レシピは
3月3日はひな祭りですが……
特に関係ないパスタの紹介です(笑)
紹介するのは
トリュフ入りペペロンチーノです
一から作るのではなくて
レトルトと言うか
瓶に入ったソースを買って来ました(笑)
2018/03/02
2018/03/01
Rさんの誕生日・2018年
いつもお世話になっている
ブロ友のりょうちゃんさんがお誕生日って事で
怪盗Rさんの話を書いてみました
あくまで、怪盗Rさんは自分のイメージなので
実際のりょうちゃんさんとは何の関係もありません(笑)
しかし、
今年はRさんの話がめちゃくちゃ多いですね
すでに4話くらい書いてますよね
おそらく、これ以上は今年は書けないかもしれないですね(笑)
無駄話はこれくらいにして
早速どうぞ!
ブロ友のりょうちゃんさんがお誕生日って事で
怪盗Rさんの話を書いてみました
あくまで、怪盗Rさんは自分のイメージなので
実際のりょうちゃんさんとは何の関係もありません(笑)
しかし、
今年はRさんの話がめちゃくちゃ多いですね
すでに4話くらい書いてますよね
おそらく、これ以上は今年は書けないかもしれないですね(笑)
無駄話はこれくらいにして
早速どうぞ!
2018/02/28
Una Vita In Vacanza(ウナ・ヴィータ・イン・ヴァカンツァ)
今回のイタリア音楽は
また、サンレモ音楽祭の参加者から紹介です
前々回のイタリア音楽の紹介で
第1位の方を紹介したので
今回は、第2位の方になります
優勝した曲を知りたい方はコチラへどうぞ
「サンレモ音楽祭2018年優勝曲」
また、サンレモ音楽祭の参加者から紹介です
前々回のイタリア音楽の紹介で
第1位の方を紹介したので
今回は、第2位の方になります
優勝した曲を知りたい方はコチラへどうぞ
「サンレモ音楽祭2018年優勝曲」
2018/02/27
2018/02/26
平昌オリンピック・イタリア代表
今回の冬季オリンピックは
メダルラッシュで大盛り上がりで幕を閉じましたね
選手のみなさんお疲れ様でした
まぁ、日本選手の結果はみなさんご存知だと思うので
このブログではイタリアの選手の結果を紹介したいと思います
2018/02/25
2018/02/24
ブルスケッタとクロスティーニ
今回の週末レシピですが
ブルスケッタとクロスティーニという料理です
どちらも、薄く切ったパンの上に具材を乗せた
カナッペみたいな料理なんです
個人的には、
トマトが乗っているのが「ブルスケッタ」
それ以外が「クロスティーニ」
って思っていたんですが
特に決まりはないみたいです(笑)
2018/02/23
新型リニアモーターカー
今日もイタリアからのニュースなんですが
イタリアで新型のリニアモーターカーの開発が進んでいるそうです
リニアモーターカーと言うと
日本でも開発が進んでいて
東京から名古屋を通り大阪まで走る計画ですよね
ただし、日本の計画では
新たにリニアモーターカー専用の線路を引かないといけないので
開業予定が2025年(名古屋まで)とか
大阪まで開通するのは2045年とか言われてますね
2018/02/22
ティラミスのパルフェ
今日もティラミス関連の商品の紹介です(笑)
最近、また増えて来ましたね
今回紹介するのは
「ティラミスのパルフェ」という商品です
パルフェはフランス語でパフェの事です
イタリアでも使わない事は無いですが
一般的な言葉ではないので
通じない事があるかもしれないので注意が必要ですね
2018/02/21
2018/02/20
2歳の男の子が線路に落下
最近、イタリアのニュースを紹介する事が多いんですが
今回もイタリアからのニュースです
イタリアはミラノの地下鉄で
2歳の男の子が線路に落下するという事故がありました
今月、13日の午後3時ごろ
ミラノのレプブリカ駅で
ベンチに座っていた母親の隣に立っていた男の子が
突然、線路に向かって走り出し
そのまま落下してしまいました
今回もイタリアからのニュースです
イタリアはミラノの地下鉄で
2歳の男の子が線路に落下するという事故がありました
今月、13日の午後3時ごろ
ミラノのレプブリカ駅で
ベンチに座っていた母親の隣に立っていた男の子が
突然、線路に向かって走り出し
そのまま落下してしまいました
2018/02/19
Non e detto(ノン・エ・デッド)
今日のイタリア音楽は
久しぶりに自分が好きな歌手の1人である
ラウラ・パウジーニさんの新曲です
此の所、サンレモ音楽祭に関する音楽ばかりだったので
少し新鮮な感じですね(笑)
2018/02/18
2018/02/17
週末レシピ・特別編
今日は、個人的にバタバタしていて
料理を作る時間が無かったので
週末レシピは特別編としてお送りしたいと思います(笑)
今回は、自分が食べたいピザの紹介です
というのも
最近、テレビを見ていると
本場、イタリアのピザの紹介が多かったんですよね
それを見ていたら
やっぱり食べたくなってしまいますよね(笑)
2018/02/16
ローマで陥没事故
昨日は、北イタリアのヴェネチアから
運河の水がなくなるというショッキングなニュースでしたが
今回は、イタリアの首都ローマからのニュースです
現地時間の14日午後6時ごろに
ローマのバルドゥイナ地区という所で
陥没事故が起きました
突然、道路が陥没して
車6台が巻き込まれたそうです
運河の水がなくなるというショッキングなニュースでしたが
今回は、イタリアの首都ローマからのニュースです
現地時間の14日午後6時ごろに
ローマのバルドゥイナ地区という所で
陥没事故が起きました
突然、道路が陥没して
車6台が巻き込まれたそうです
2018/02/15
ヴェネチア・水位の変化
今日は少し前のイタリアのニュースです
少し前と言うのは
半月ほど前の1月31日の事です
この時、日本でも少し話題になっていたので
覚えている方も多いと思いますが
「スーパーブルーブラッドムーン」という現象です
少し前と言うのは
半月ほど前の1月31日の事です
この時、日本でも少し話題になっていたので
覚えている方も多いと思いますが
「スーパーブルーブラッドムーン」という現象です
2018/02/14
ビエネッタ
全国的に比較的温かくなって来ましたが
まだまだ、寒くて雪が積もっている地域もあると思いますが
まだまだ、寒くて雪が積もっている地域もあると思いますが
アイスクリームの話題です(笑)
みなさん、一度はご覧になった事があるかもしれないですが
アイスクリームのケーキ「ビエネッタ」って商品があります
そのビエネッタから
ティラミス味が出ていたので買って来ました
2018/02/13
サンレモ音楽祭優勝者・2018
自分が風邪を引いてバタバタしている間に
いつの間にか2018年のサンレモ音楽祭が終わっていました(笑)
今年のサンレモ音楽祭は
少し審査の基準が変わって
テレビで放送されて視聴者も投票できる審査に変わったみたいですね
そんな中で優勝したのは
Ermal Meta(エルマル・メタ)さんと
fabrizio Moro(ファブリッツォ・モーロ)さんのコンビです
いつの間にか2018年のサンレモ音楽祭が終わっていました(笑)
今年のサンレモ音楽祭は
少し審査の基準が変わって
テレビで放送されて視聴者も投票できる審査に変わったみたいですね
そんな中で優勝したのは
Ermal Meta(エルマル・メタ)さんと
fabrizio Moro(ファブリッツォ・モーロ)さんのコンビです
2018/02/12
仮想通貨流出
つい最近、日本で仮想通貨が流出してしまい
ニュースになっていましたが
なんと!
イタリアでも同様の事件が起きました
イタリアの仮想通貨取引所BitGrailという所から
Nanoと呼ばれる通貨が盗まれました
2018/02/11
2018/02/10
イタリアンなお粥
今日の週末レシピですが
「お粥」を作ってみました
イタリアンなお粥と言うと
リゾットが思い浮かぶと思いますが
今回は、病人食としてのお粥です
要するに
シンプルなお米料理ですね(笑)
2018/02/09
2018/02/08
トレンド入り「アルマーニ」
今日のお昼頃に
イタリアのファッションブランドの「アルマーニ」が
Twitterのトレンドにランクインしていました
イタリアのブランドがランクインするなんて
珍しい事があるんだなぁ〜
一体何があったのかな?
って事で調べてみると
東京の公立小学校の制服が
アルマーニになるそうですね
2018/02/07
平昌オリンピック注目競技
いよいよ、平昌オリンピックが開幕ですね
日本からもフィギュアスケートの羽生選手を始め
メダルの獲得が期待できる選手が多く出場されてますね
もちろん、イタリアからも多くの選手が出場するんですが
あまり、情報がなくて良く分からないですよね(笑)
出来れば、個人の選手ごとに注目選手を紹介したいんですが
ほとんど情報が無いので
4年前のソチオリンピックを参考に
注目したい競技を紹介したいと思います
2018/02/06
2018/02/03
2018/02/02
2018/02/01
フィレンツェ・チョコ祭り
今日はイタリアで行われるイベントの紹介です
2月に入ってスーパーなどでは
バレンタインデーに向けて
チョコレートが沢山並んでいますよね
今回はそんなチョコレートに関するイベントの紹介です
2018/01/31
Fritelle(フリテッレ)
さて、昨日の話でチラッと紹介したフリテッレですが
ほとんど、写真だけの紹介になっていたので
改めて紹介しますね
フリテッレとは揚げ菓子の事で
簡単に説明すると
ドーナツみたいな感じですね
昨日の話では
ヴェネツィア名物みたいに書きましたが
イタリア全土で食べる事が出来るお菓子です
2018/01/30
Rさんカーニバルに行く
さて、
ヴェネチアのカーニバルが始まりました
今年のカーニバルは
1月27日から2月13日までです
そんなカーニバルに
なんと!
我等がRさんが出かけました
果たして、
今回のRさんはどんな話になるのやら・・
それでは、早速どうぞ!
ヴェネチアのカーニバルが始まりました
今年のカーニバルは
1月27日から2月13日までです
そんなカーニバルに
なんと!
我等がRさんが出かけました
果たして、
今回のRさんはどんな話になるのやら・・
それでは、早速どうぞ!
2018/01/29
Roma spogliata(ローマ・スポリアータ)
今日のイタリア音楽も
来月行われるサンレモ音楽祭に出場される
歌手からの紹介です
今回紹介するのは
Luca Barbarossa(ルーカ・バルバロッサ)さんです
ルーカさんですが
1980年から音楽活動されている
かなりベテランの方ですね
来月行われるサンレモ音楽祭に出場される
歌手からの紹介です
今回紹介するのは
Luca Barbarossa(ルーカ・バルバロッサ)さんです
ルーカさんですが
1980年から音楽活動されている
かなりベテランの方ですね
2018/01/28
イタリアンな恵方巻き?
さて、2月3日は節分ですよね
最近では、全国で恵方巻きを食べる習慣が流行っていて
恵方巻きの種類も沢山ありますよね
今日は週末レシピ番外編として
少し変わった恵方巻きを作ってみました
最近では、全国で恵方巻きを食べる習慣が流行っていて
恵方巻きの種類も沢山ありますよね
今日は週末レシピ番外編として
少し変わった恵方巻きを作ってみました
2018/01/27
エビと◯◯◯のパスタ
今週の週末レシピですが
先週書いた様に
ブロ友りょうちゃんさんから情報を頂いたパスタです
りょうちゃんさんが食べたパスタですが
エビと菜の花の白ワインソースでした
早速、材料を買って来て作りたい所なんですが
時期が早いのか?
菜の花が売ってないんですよね
なので、別の野菜で代用してみました
2018/01/26
2018/01/25
爆絶ミートソース
今日は、ローソンに行った時に
昨日紹介したピザと一緒に買って来たお菓子です
Calbeeさんから発売されている
ピザポテトの期間限定の商品みたいですが
「爆絶チーズミート」
と言う凄い名前になっています(笑)
名前の理由はコチラ
2018/01/24
もっちり包み焼きピッツァ
今日は、ローソンのピッツァの紹介です
普段行くコンビニはセブンイレブンなんですが
ちょっとローソンの近くに行く用事があったので
ローソンで買い物をしてみました
そこで見つけたのが
今回のピッツァです
2018/01/23
This is What You Are
今回のイタリア音楽も
来月行われるサンレモ音楽祭に出場する歌手の紹介です
今回紹介するのは
「Mario Biondi」(マリオ・ビオンディ)さんです
マリオさんですが
先月のクリスマスソングの時に紹介していました(笑)
その時の曲はコチラ
「Santa Claus Is Coming to Town」
来月行われるサンレモ音楽祭に出場する歌手の紹介です
今回紹介するのは
「Mario Biondi」(マリオ・ビオンディ)さんです
マリオさんですが
先月のクリスマスソングの時に紹介していました(笑)
その時の曲はコチラ
「Santa Claus Is Coming to Town」
2018/01/22
nutella & GO!
今日は、イタリアのお菓子の紹介です
少し前に紹介した
イタリアのチョコレートメーカー
「FERRERO」から発売されている
nutella(ヌテラ)と言う商品です
今回は、そのヌテラの
nutella & GO!(ヌテラ・アンド・ゴー!)です
2018/01/21
機内で結婚式
今日は、イタリアでは無くて
南米チリのニュースです
現在、南米にはローマ法王が訪問されているんですが
その法王の移動中のチャーター機の中で
結婚式が行われました(笑)
結婚式の主役は
機内の添乗員で
今回の法王の搭乗が決まった事で
法王に挙式をお願いしたそうです
2018/01/20
ごぼうと蓮根のボロネーゼ
今日の週末レシピは
昨年もですが、いつもお世話になっている
ブロ友りょうちゃんさんから情報を頂きました
今回、菜の花を使ったパスタと
ゴボウと蓮根のパスタの情報を貰ったんですが
菜の花の方は
まだ、スーパーに菜の花自体が並んでないので
ゴボウと蓮根のボロネーゼを作ってみました
2018/01/19
ヴェネチアカーニバル・2018
今日は、今年最初のイタリアの盛大なイベント
ヴェネチアのカーニバルについてです
今年は2月3日から13日まで開催されます
開催までは、もう少し時間があるんですが
早めに記事にしておかないと
気が付いたら終わっていた
って事が何度もあるんですよね(笑)
ヴェネチアのカーニバルについてです
今年は2月3日から13日まで開催されます
開催までは、もう少し時間があるんですが
早めに記事にしておかないと
気が付いたら終わっていた
って事が何度もあるんですよね(笑)
2018/01/18
2018/01/17
Everytime
今日のイタリア音楽も
来月行われるサンレモ音楽祭に出場する歌手の紹介です
20名がエントリーされていて
昨年末から一組ずつ紹介していますが
正直、開催されるまでに全組の紹介は出来なさそうですね(笑)
そんな中で紹介するのは
The Kolors(ザ・カラーズ)です
来月行われるサンレモ音楽祭に出場する歌手の紹介です
20名がエントリーされていて
昨年末から一組ずつ紹介していますが
正直、開催されるまでに全組の紹介は出来なさそうですね(笑)
そんな中で紹介するのは
The Kolors(ザ・カラーズ)です
2018/01/16
ロブスターに注意
イタリアの隣の国スイスで
少し変わった法律が出来ました
エビややカニなど甲殻類を調理する際には
生きたまま茹でてはいけない
と言う法律です
調理する際には
必ず失神させてからじゃないといけないそうです
2018/01/15
イタリア生まれのアニメ
今日は、以前も紹介したと思いますが
イタリア生まれのアニメです
センター試験の問題で
フィンランドの作者が書いた
「ムーミン」が話題になっているので
来年の試験に採用されるかどうか分かりませんが
このブログもその流れに乗りたいと思います(笑)
2018/01/14
世界最大のテーマパーク
昨年の11月に
イタリアはボローニャに
とあるテーマパークが完成したそうです
なんと!
そのテーマパークは世界最大だそうです(笑)
まぁ、テーマパークと言うと
ディズニーランドとかUSJとか思い浮かびますよね
でも、今回出来たテーマパークは少し違います
世界最大の食と食品に特化したテーマパークです
2018/01/13
イタリアンなお雑煮
今週の週末レシピは
先日の11日が鏡開きだったので
お餅を使ったレシピです
この前、記事にしましたが
昨年作った「餅餅ニョッキ」がとっても美味しかったので
今年もニョッキにしようと思っていたんですが
2〜3日前に記事を書いて
また、同じ様な記事になるなぁ〜
ってふと感じたので
今年はお正月の定番料理「お雑煮」にしてみました(笑)
2018/01/12
Ferrero collection
昨日の記事では
すでに売ってないかもしれない
ポテトチップスを紹介してしまいましたが
今日は大丈夫です(笑)
これからの時期から売れ出す商品です
それは「チョコレート」です(笑)
2018/01/11
2018/01/10
お餅でイタリアン(復習)
11日は“鏡開き”って事で
お餅を使ったレシピを紹介したい所なんですが
少し時間が無くて
以前作ったお餅でイタリアンの復習記事にしたいと思います
これまで紹介したレシピですが
ピザやグラタン、ニョッキなどでしたね
2018/01/09
L'Uomo Che Amava Le Donne(ルオーモ・ケ・アマーヴァ・レ・ドンネ)
今年最初のイタリア音楽ですが
毎年、1月から2月頃に行われる
サンレモ音楽祭に出場する歌手を紹介します
今年は20名の歌手の方が選ばれていて
今回は「Nina zilli(ニーナ・ジリ)」さんの紹介です
毎年、1月から2月頃に行われる
サンレモ音楽祭に出場する歌手を紹介します
今年は20名の歌手の方が選ばれていて
今回は「Nina zilli(ニーナ・ジリ)」さんの紹介です
2018/01/08
Rさんとお年玉(つづき)
早くも今年2作目怪盗Rさんのお話です(笑)
前回、お正月にお年玉の話を書いたんですが
その続きです
本当は、続きなんて考えてなかったんですが(笑)
実際にガブにお菓子を探しに行かせると
話が少し盛り上がったので書く事が出来ました
それではどうぞ!
2018/01/07
モヤモヤさまぁ〜ず2(ミラノ)
年も開けて1週間程が経ちましたね
テレビ番組とかも特別版が放送されていましたが
そろそろ終わりですよね
ただ、本日(1月7日)に放送された
モヤモヤさまぁ〜ず2は特別版として
イタリアミラノに行かれていました
2018/01/06
七草(イタリアン)
今年最初の週末レシピは
毎年恒例になった「七草粥」です
もちろん、普通の粥ではなくて
イタリアンっぽくリゾット風にしてみました
毎年作っているので
レパートリーも無くなって来ましたが(笑)
今回は、トマトとモッツァレラを使った七草粥です
2018/01/05
2018/01/04
イタリア旅情が当たるキャンペーン
驚きのキャンペーンを見付けてしまいました
しかも2つも!!(笑)
まず、最初のキャンペーンは
イタリア観光局のもので
なんと!
イタリア旅行が当たるキャンペーンです
まず、最初のキャンペーンは
イタリア観光局のもので
Facebookを利用して応募するんですが
もちろん、応募するには条件があります
2018/01/03
2018/01/02
2018年のイベント
さて、2018年になりましたね
と、言う事で今回は2018年に行われる
主なイベントについてです
まずは、皆さんも興味があると思いますが
冬季オリンピックですよね(笑)
イタリアはあまり冬のスポーツのイメージはないかもしれないですが
北部イタリアにはヨーロッパアルプスがあるので
意外とスキーやスノボなど
ウィンタースポーツも盛んなんですよ
2018/01/01
あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
Buonannno!
以前も書きましたが
イタリアでは年末年始の挨拶は
「Buonannno!」(ボナンノ!)です
Buona(ボナ)良い
Anno(アンノ)年
って事で
良い年を(お迎え下さい)
とか
良い年を(お過ごし下さい)
って感じですね
まぁ、今年もこんな風に
なるべくイタリアに関する記事を多めに書いて行こうと思っています
皆様、今年もよろしくお願いします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お正月期間中もブログの更新はしますが
コメントの返信は少し遅れるかもしれないです
Buonannno!
以前も書きましたが
イタリアでは年末年始の挨拶は
「Buonannno!」(ボナンノ!)です
Buona(ボナ)良い
Anno(アンノ)年
って事で
良い年を(お迎え下さい)
とか
良い年を(お過ごし下さい)
って感じですね
まぁ、今年もこんな風に
なるべくイタリアに関する記事を多めに書いて行こうと思っています
皆様、今年もよろしくお願いします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お正月期間中もブログの更新はしますが
コメントの返信は少し遅れるかもしれないです
登録:
投稿 (Atom)